大会参加者へのご案内
ホーム > 支部大会 > 大会参加者へのご案内
ご参加頂く皆様へ

1. 大会参加手続き

受付は8時30分から開始いたします。参加される方は受付にて参加費をお支払い(事前参加登録は不要)のうえ、講演要旨集と名札をお受け取りください。名札には所属、氏名を記入し、会場に入場する際には必ずご着用ください。参加証を着用していない方の入場をお断りします。

大会参加費

  正会員 非会員 学生・院生
大会参加費
(講演要旨集付)
1,500円 3,000円 無料
講演要旨集のみ 500円 500円

2. 座長の先生方へ

座長の先生方は、開始20分前までに受付をお済ませください。また、講演開始10分前に「次座長席」にご着席ください。進行に関しましては、時間厳守でお願いいたします。

3. 一般講演、若手研究者奨励賞選考講演の演者の先生方へ

  • 発表用ファイルは、PDFファイルとして10月9日(日)までに E-mail 添付ファイルにて jsnfs_kinki61@shc.usp.ac.jp へお送りください。ファイル名は演者名(例:今井絵理)としてください。発表用ファイルには COI 開示に関するスライドを挿入ください。
  • ご講演時には、講演各会場前に設置しております演者受付に印を付けてください。
  • 一般講演(午前の部)の演者の先生におかれましては、受付が混雑することが予想されますので、南彦根駅8時10分発、30分発、45分発、50分発のバスにご乗車ください。

4. 一般講演、若手研究者奨励賞選考講演の発表方法

  • 講演はPC(PDF)と液晶プロジェクターを用いた口頭発表形式で行います。
  • 会場のPC操作は、講演者ご自身または共同演者でお願いします。
  • 講演開始10分前に「次演者席」にご着席ください。
  • 講演時間は、12分(発表8分、討論3分、交代1分)です。時間厳守でお願いいたします。第1鈴:7分、第2鈴:8分、第3鈴:11分です。
  • 発表用ファイルは、各会場設置の発表用PCデスクトップ上の事前送付のファイルをお使いください。
  • 発表はPDFフルスクリーンモードで行います。
  • 当日のファイル差し替えは、受け付けできませんのでご注意願います。

5. シンポジウム講演の先生方へ

シンポジウムは13時00分に開始します。映写確認を行いますので、講演開始30分前までに受付にお越しください。講演開始10分前に「次演者席」にご着席ください。講演時間は、45分です。

6. 支部参与の先生方へ

  • 受付で若手研究者奨励賞の投票用紙をお受取りください。
  • 支部参与会は12時00分よりC会場(A7-102教室)にて開催いたしますので、ご参集ください。
  • 昼食をご用意します。

7. 懇親会中止

懇親会は中止といたします。懇親会に代えまして若手研究者奨励賞選考講演の終了後に情報交換会および若手研究者奨励賞表彰式を開催します。食事の提供はございませんが、情報交換会を参加者の交流の場としてご活用いただけましたら幸甚です。

8. 休憩室

休憩室として、交流センター 1階 研修室1〜3をご利用ください。協賛企業からご提供いただきました飲料等をお楽しみください。

9. 昼食

  • 学内の食堂、カフェ、ショップは休みです。なお、大学から徒歩6分ほどにコンビニエンスストア(ファミリーマート)があります。
  • 昼食を食べる場所として、休憩室、ホワイエ(ホールと休憩室の間にある吹き抜け空間)をご利用ください。
  • 支部参与会にご出席される先生方におかれましては、弁当を予約する必要はありません。

10. その他

  • JR南彦根駅8時17分着、40分着の電車にご利用ください。南彦根駅発滋賀県立大学行きのバス8時30分発、45分発、50分発のバスにご乗車ください。
  • 会場内は禁煙です。
  • 発表会場内での携帯電話のご使用や呼び出し音のご利用は、ご遠慮ください。
  • 講演中のビデオ・撮影機器による講演内容の記録はお断りさせていただきます。
  • クロークはございません。
  • 車でお越しになる場合は、北駐車場をご利用ください。